お疲れ様です!
金曜日担当の吉田です
今回は
喫煙所で人気だったあの企画です
喫煙所でよく今週のブログの
内容すごいねとお声かけされる
ことが多くその中で
沢山お声かけされた内容です
その内容は
タランチュラのお引越しです!!
またーと思った方
ネタが無くなってきたので
温かい目で見てくれると助かります
前紹介したタランチュラは
小型・巣を持つでしたが
今回は
大型・巣を持たない
タランチュラですのでいつ飛び出して
くるかわからないのがハラハラな
お引越し作業です
それではやっていきましょう
まずケースはこんな感じの汚れ具合

白いのは全てタランチュラの排泄物
お引越しとは言いましたが
既存の飼育ケースの清掃です
やるとこは意外に簡単です
木の中に隠れているタランチュラを
木ごと別のケースに移動します
この時素手で木に触れてしまうと
餌だと思って飛び出してくるので
絶対にNG
自分はピンセットで木をつまみ持ち上げます
この時大事なのはパワーーーー
指先に全集中
途中で落としたらパニクった
タランチュラが飛び出してきます

無事に別のケースに移し終わりました
少しちょっかいをかけてみましょう
ピンセットでつんつん

びびって奥に隠れて行きましたね笑
そしたら後は簡単
古い土を捨て
排泄物で汚れたケースを綺麗にして
新しい床材を入れ
木ごとタランチュラを移せば完了

タランチュラは基本臆病なので
隠れ家を入れてあげれば
その中でじっとしてくれる個体が多いので
楽に飼育ケースのメンテナンスは
終わりです
誰得情報ですが
初めてタランチュラ飼育する方だと
お風呂場で飼育ケースの入れ替えなど
行った方が自分はおすすめです
やはり最初は怖いが
勝ってしまうので
もたついたりしてしまうと
タランチュラが
飛び出してくるとが多く
逃げられる事が多いです
逃げると困るのが
家具の後ろに行ってしまい
捕まえられないことです
お風呂場は隠れられる場所がないので
逃げてもなんとかなります!!
一番は浴槽の中でやるのがベスト!
浴槽の材質にもよりますが
表面ツルツルしているので
浴槽から這い出てこれないです
それと蜘蛛は逃げる時
上に向かって逃げる習性があります
なので飛び出してくる時は
自分の方に向かってくるので注意が必要です!
次回
納車
では来週〜
