お疲れ様です!
金曜日担当の吉田です
第1回 突撃隣のペット紹介
AP課 駒井主任のペット紹介パート2
メインはイモリを飼育しています
※自分自身イモリは飼育したことがない為
詳しくないのでざっくりとした説明になります
詳しい詳細が知りたい方は駒井主任まで!!
それでは早速紹介です
マダライモリ

黒地に緑の斑点が特徴のイモリ
ペットショップでよく見かける種類
寿命も15〜20年と長生き
イモリ飼育始めるならの1匹!!
ミナミクシイモリ

1匹目に紹介したマダライモリと同じに
見えますがまた別の種類
※産地が異なります
よくみると少し模様も違います
ではここでクイズです
2匹目のミナミクシイモリ
背にトサカ状の隆起(りゅうき)があります
それは何故でしょうか??
3択です
①繁殖期のオスに見られる姿
②駒井くんの魔改造によるもの
③成熟したメスに見られる姿
正解は①でしたー
背中の隆起は’クレスト’と言い
海外に生息するクシイモリの仲間に
見られる現象です
というとは今年駒井くんはイモリの
繁殖を狙っている
そんな駒井くんに応援を📣
次回
突撃隣のペット紹介
or
増えた虫
or
初心者が行く競馬🏇(菊花賞)
では来週〜
