お疲れ様です!
金曜日担当の吉田です
WAF生体購入紹介パート2!
今回紹介するのは
ブログでも紹介しました
ダンゴムシです!!
では
早速ですが紹介です!
一種目
オパール

名前の通り宝石のオパールの色合いの
模様が現れるとこが名前の由来の
ダンゴムシです
あのーめちゃめちゃ小ちゃいです笑
(大きくなっても7mm程度)
うまく写真撮れませんでした🙇
えーこちらのダンゴムシ
WAFの1ヶ月くらい前に購入した
生体になります
イベント購入生体とは関係ありまん笑
ここが好機と思い紹介します
ちなみに最近繁殖してくれ
毎日眺めるの楽しいです笑
お値段
10匹で4000円
2種類目
メルラネラ sp フェニックス

名前の由来不明
めちゃめちゃ派手な色のダンゴムシです
日本のダンゴムシに比べて少し大きめ
よく動き回る種類
お値段
5匹で8000円
3種目 ラスト
メルラネラ sp エンバービー

2種目と一緒やないかと思ったみなさん
微妙に模様が違います
お値段
5匹で10000円✖️2セット購入
ダンゴムシで総額3万2000円使ったことは
置いといて
SPってなんやと思ったみなさん
説明したいのですが
説明が難しいので困った時のコピペ
種レベルでの特定が困難な場合:同定された分類群は属までだが、それ以上の種レベルまでは特定できない場合に使用されます
ドン!
頑張って例作ろうと思います
例・吉田sp庄吾
私は吉田庄吾ですが庄吾という断定は
できません
でも会社では吉田庄吾で認知されています
でも正式に吉田庄吾かと言われたら
曖昧になるので吉田sp庄吾になるわけです
紹介以上になりますが
今回購入したダンゴムシたちが
たまたまお値段する種類で
値段安価な種もいますので
ぜひペット飼いたいなーと思ってる方
候補に入れていただけると嬉しいです
結構沼ります!!!
自分のダンゴムシ飼育初心者ですが
結構丈夫な種多いです
虫飼育初心者向けです
ちなみに餌は熱帯魚の餌
1番王道なのは葛の葉です
※天日干しで乾燥させます
みなさんも挑戦してみてはー
次回
WAF生体購入紹介3
毒蟲
では来週〜